D.O.カバ

  • 認定年:1972年
  • 総面積:32,000ha
  • 土壌:地域によって様々だが、ほとんどは粘土質、石灰質
  • 所在地:バルセロナ、タラゴナ、リェイダ、サラゴサ、アラバ、リオハ、バレンシア、バダホス、ナバーラ
  • サブゾーン:無し
  • 気候: 地域によって様々だが、ほとんどは地中海性気候
  • 平均気温:14℃
  • 年間降雨量:550L
  • 年間日照時間:2,550時間
  • 白ワイン用栽培品種:マカベオ(ビウラ)、シャレッロ、パレヤダ、スビラト・パレント、シャルドネ
  • 赤ワイン用栽培品種:ガルナッチャ、モナストレル、トレパット、ピノ・ノワール
  • 特徴:カバは、フランスのシャンパンと同じトラディショナル方式で造られたスパークリングワインで、カタルーニャ語で洞窟や地下のワインを保存する場所のことを指す。名前からも薄暗く一定の温度と湿度を保って、寝かせてあるカバが想像できます。
  • 通常、原産地呼称(D.O.)は、地方、気候、ブドウの種類などによって決められるが、カバはワインの種類自体がD.O.に認定されている。D.O.カバにあたる地域は、1地域に限らず、スペイン全土に広がっている。もちろん、その中心となる一番重要な地域は、カタルーニャ州ペネデスのサン・サルドゥニ・ダノヤで、D.O.カバの本部があり、1872年にスペインで最初にカバが造られたところでもある。カバは、瓶内熟成の後瓶内に溜まったオリを抜いた後に添加する、1リットル当たりの含有糖分量により7つに分類される。
  • ブルット・ナトゥーレ:超辛口(糖分添加をしない、3グラム以内)
  • エクストラ・ブルット:極辛口(6グラム以内)
  • ブルット:辛口(12グラム以内)
  • エクストラ・セコ:やや辛口(12~17グラム以内)
  • セコ:やや甘口(17~32グラム以内)
  • セミ・セコ:甘口(32~50グラム以内)
  • ドゥルセ:極甘口(50グラム以上)
  • カバの、瓶内二次発酵後の熟成期間は最低でも9か月以上が義務付けられており、熟成期間によって15か月以上の「レゼルバ」、30か月以上の「グラン・レゼルバ」に分類される。
  • DO-cava

この原産地呼称の他の生産者を見る

原産地呼称

Romea Winesのワインは、カタルーニャの中でも重要な原産地呼称の生産者ばかりです。こちらよりさらに詳しくご紹介します。:


Romea Wines株式会社
〒112-0001 東京都文京区白山2-11-14-101
Tel. 080-9431-9231
Fax. 03-6884-2484
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法律上の注意事項
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

Romea Wines株式会社
〒112-0001 東京都文京区白山2-11-14-101
Tel. 080-9431-9231
Fax. 03-6884-2484
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法律上の注意事項
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表記
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています